日本養豚学会第118回大会について

(2023.3.20更新)

日本養豚学会第118回大会はハイブリッド方式で開催致します。
発表や参加にあたっては、以下の注意点をよくお読みいただき、お申し込みください。

事前登録された方には、現地参加、オンライン参加の別を問わず、Zoomのおよび電子版要旨集ダウンロード用のURLを案内しています。
案内が届いていない場合は大会事務局までご連絡ください。


重要な日程:
発表申込締切:2023/2/6(月)→発表申込は締め切りました
事前登録締切:2023/3/10(金)→事前登録は締切ました。あとは当日会場に直接おいでください
発表スライド締切:2022/3/17(金)→締め切りました


大会全体に関する問い合わせ先:118回大会事務局
 buta118jimu@ml.affrc.go.jp
プレゼンテーションファイル入稿先:118回大会プレゼン担当
 presentation_118@ml.affrc.go.jp
発表申し込み先:学会大会担当役員
 taikai@nichibuta.jp


大会事務局アドレス、プレゼンテーションファイル入稿用アドレス、および発表申し込みアドレスは異なりますので、十分にご注意ください。


日程:2022年3月23日(木)〜24日(金)
現地会場:文部科学省研究交流センター(つくば市竹園2-20-5)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/kouryucenter/
オンライン会場:Zoom meeting
・講演要旨は電子ファイルを電子メールで提出してください。
 様式はこちらからダウンロードしてください。
・プレゼンテーションファイルの事前入稿は発表手段によらず必須です。
・プレゼンテーションファイルの当日差し替えは受け付けません。受付には当日差し替え用のPCは用意致しません。


注意点
<参加登録について>
<発表について>
<現地参加される方へ>
<オンライン参加される方へ>


<参加登録について>

1.参加登録は、参加方式にかかわらず、事前登録と参加費の事前支払いを原則としますが、現地参加の場合に限って当日の参加登録と参加費支払いを受け付けます。

2.参加費は会員が2000円、非会員が3000円です。参加登録をされた場合には電子版の講演要旨集が参加費に含まれます。学生の参加費は無料ですが、その場合でも事前の参加登録を行うようにしてください。

3.講演要旨集は印刷媒体も発行します。現地会場にて1冊あたり会員2000円、非会員3000円で頒布します。

4.現地参加の方については、弁当(実費)の手配についても忘れずに登録してください(後述)。


<発表について>

1.発表は現地会場、オンラインのいずれからも行う事ができます。

2.発表申し込みの場合は、申し込みのメール本文に、現地発表もしくはオンライン発表の別を明記してください。

3.現地発表の場合は、事前に提出された発表用pdfファイルを実行委員会の方で映写用PCに移しておきます。ファイル読み出しと画面共有までは実行委員会が担当します。演者はこれを用いて発表を行います。

4.オンライン発表の場合は、演者は自ら発表用pdfファイル画面共有し、発表していただきます。ただし、技術的な問題点が生じた場合に対応するため、現地発表の方と同じように、発表用pdfファイルは事前提出してください。


<現地参加される方へ>

1.新型コロナウイルス感染症予防のため、検温と手指の消毒をお願いしています。体調が悪い場合はオンライン参加に切り替えるなど、各自予防措置をとってください。

2.家畜伝染性疾病の発生の予防のため、海外からの帰国当日の方は来場を見合わせて下さい。また、大会当日は家畜を飼養する施設などには立ち入らないようにしてください。

3.会場には休憩室を用意してありますので、飲食は休憩室内で行ってください。2日目(3/24)は大会終了後14時まで休憩室を利用可能としますので、昼食や会員同士の懇談、打ち合わせなどにご利用ください。なお、メイン会場の国際会議室内は一切の飲食が禁止となっております。飲食物によりカーペットを汚損した場合には、汚損した参加者の個人負担にて修繕をお願いすることとなります。

4.会場周辺には飲食店が少ないため、事前参加登録者を対象として、実行委員会で1日目(3/2)3の弁当を実費(予定価格:1000円)にて手配致しますので、希望者は事前登録の際にその旨も併せて入力してください。なお、2日目の弁当の手配はいたしません。また、一度お申し込み頂いた弁当のキャンセルはお受けいたしません。当日参加登録の場合は弁当の手配はいたしません。

5.会場内に飲料の自動販売機はありません。休憩室に飲料を用意しますのでご利用ください。

6.宿泊の斡旋は実行委員会、学会ともにいたしません。


<オンライン参加される方へ>

1.用いる端末にはZoomクライアントを予めインストールし、動作確認を済ませてください。

2.参加登録と参加費支払いを済ませた方以外の傍聴はご遠慮ください。

3.講演の録画、録音、およびスクリーンショットの取得は禁止します。

4.質問をされる場合はカメラをオンにしてください。


<理事・編集委員の皆様へ>

1.理事会は大会初日12:30からハイブリッド方式で行います。現地参加の理事の皆様は「第1会議室」にご参集ください。オンライン参加の理事の皆様には別途参加URLを通知します。

2.現地参加の理事の皆様には弁当を用意いたします。

3.編集委員会はメール審議となりますので、大会期間中には開催いたしません。